-
Colombia La Esperanza,Geisha Hybrid Washed
¥2,200
コロンビア ラ・エスペランサ ゲイシャ コロンビアの名門農園カフェグランハ・ラ・エスペランサからのスペシャルなコーヒー リゴベルト氏らは、新しいハイブリッドウォッシュという 循環させた水を使用することにより、使用する水の量も少なく、環境負荷にも配慮されたオリジナルの精製方法を取り入れました。 派手さはないものの、穏やかで飲みやすく ウォッシュドのクリーンさとナチュラルの果実感のどちらも併せ持つ 非常にユニークなロットとなっています。 *生産国 コロンビア *地域 バジェ・デル・カウカ県トルヒーヨ地区 *生産者 カフェグランハ・ラ・エスペランサ農園 3代目農園主リゴベルト氏 *品種 ゲイシャ *標高 1,400〜1,760m *焙煎度 中浅煎り *フレーバー ローズ、ジャスミン、マスカット 豆または粉のどちらかをお選びください。
-
BLEND DARK
¥1,180
コクと余韻のある【DARK】 中深煎り・深煎りの豆をブレンドしました。 是非、アイスコーヒーでお楽しみください。 *生産国 インドネシア/グアテマラ/ボリビア/インド *フレーバー カカオ、ダークチョコレート 豆または粉のどちらかをお選びください。
-
BLEND COLZA
¥1,180
初夏のブレンド【Colza】 スペイン語で菜の花を意味する〝コルサ〟と名付けた フルーティーな余韻が楽しめるオリジナルブレンドコーヒー ブレンドにすることでコクもあり どなたも飲みやすいコーヒー。 ホットでもアイスでもお楽しみいただけます。 *生産国 コロンビア/ケニア/ブラジル *フレーバー フルーティー、青リンゴ、チョコレート 豆または粉のどちらかをお選びください。
-
Indonesia Sumatra Mandheling Lintong
¥1,180
インドネシア スマトラ島北部 トバ湖周辺の高地に住むプロト・マレー系先住民のバタック族が作るコーヒー。 高品質なスマトラ・マンデリンを生産する地域として有名なリントン地区は、非常に品質が高い反面、組織が少なく、流通市場が複雑であることから入手が困難な地域とされています。 深煎りで焙煎しています。 マンデリンらしいコクと苦味をお楽しみください。 *生産国 インドネシア *地域 スマトラ島 北部 トバ湖 南畔ドロクサングル市、リントンニフタ区 *生産者 地域の零細農家 *品種 シガラルタン、ジャンバー 、オナンガ *標高 1,200-1,450m *精製 スマトラ式(ウェット ハル、 天日乾燥) *フレーバー ハーバル スパイシー 豆か粉をお選びください。
-
Mexico Maya Vinic ORGANIC Decaf
¥1,180
メキシコ マヤビニック オーガニック デカフェ マヤ系先住民たちが作る オーガニック栽培されたフェアトレードコーヒー。 メキシコの天然水を使用した、化学薬品を一切使わない安全な精製方法でカフェインを99%除去している。 豊かな香りはそのままに、すっきりとした後味が特徴的。 JAS認証 *生産国 メキシコ *地域 チアパス州 チェナローク中心 *生産者 メキシコ マヤビニック生産者協同組合 *品種 アラビカ種、ティピカ、ムンドノーボ *標高 1,000〜1,700m *精製 ウォッシュド マウンテンウォータープロセス *焙煎度 中深煎り *フレーバー ローストナッツ、ハニー 豆または粉のどちらかをお選びください。
-
Colombia Passion Fruit Carbonic Maceration
¥1,650
コロンビア パッションフルーツ カーボニックマーセレーション サントゥアリオ農園のあるコロンビア カウカ県は、日照時間や降水量、標高、肥沃な火山性土壌といったコーヒー栽培の好条件が揃った地域。 農園主のカミーロ・メリサルデ氏はサステナブルな条件のもと環境保護活動や養蜂、エコツーリズムの取り組みを通じて、環境にやさしい持続可能な農園づくりに取り組んでいる。 こちらのコーヒーは、カーボニックマーセレーションという ワインの醸造方法をもとに考えられた特殊な発酵プロセスで作られており、 挽いた時に驚くほどのフルーティーな香り。 パッションフルーツのトロピカルなフレーバーをしっかりと感じられるコーヒー。 普段とは気分を変えて、特別な一杯でリラックスタイムを過ごしたい時に おすすめのコーヒーです。 *生産国 コロンビア *地域 カウカ県ポパヤン *生産者 サントゥアリオ農園 農園主カミーロ・メリサルデ氏 *品種 レッドブルボン *標高 1,850〜2,100m *精製 ナチュラル(パッションフルーツ カーボニックマーセレーション) *焙煎度 中浅煎り *フレーバー パッションフルーツ 豆または粉のどちらかをお選びください。
-
Timor−Leste Goulala ORGANIC
¥990
東ティモール ゴウララ村 オーガニック アジアで最も新しい国〝東ティモール〟 インドネシアから勝ち取った独立国で、東ティモールはアジアで最も新しい国になった。 が、それは最も貧しい国からの始まりでもある。 インドネシアの前はポルトガルの植民地であったため 同じく植民地であったブラジルからコーヒー豆が持ち込まれたのが始まりとされる。 赤道付近、インドネシアの東にある気象条件はコーヒーの生産に最適であったことから 現在では、外貨を獲得する唯一の作物はコーヒーとなっている。 特筆すべきは、貧しさのため、お金のかかる化学肥料や農薬がこの国には持ち込まれず、完全にオーガニックで栽培されている。 *生産国 東ティモール *地域 エルメラ県レテフォホ郡ゴウララ村 *生産者 ドミンゴスさん *品種 在来種(ティピカ、他) *標高 1,450m *精製 ウォッシュド *焙煎度 中深煎り *フレーバー ナッツ、フルーティー 豆か粉をお選びください。
-
Colombia Red Fruit Carbonic Maceration
¥1,650
SOLD OUT
コロンビア レッドフルーツ カーボニックマーセレーション サントゥアリオ農園のあるコロンビア カウカ県は、日照時間や降水量、標高、肥沃な火山性土壌といったコーヒー栽培の好条件が揃った地域。 農園主のカミーロ・メリサルデ氏はサステナブルな条件のもと環境保護活動や養蜂、エコツーリズムの取り組みを通じて、環境にやさしい持続可能な農園づくりに取り組んでいる。 こちらのコーヒーは、カーボニックマーセレーションという ワインの醸造方法をもとに考えられた特殊な発酵プロセスで作られており、 挽いた時に驚くほどのフルーティーな香り。 ベリー、アセロラといった赤い果実感をしっかりと感じられるコーヒー。 普段とは気分を変えて、特別な一杯でリラックスタイムを過ごしたい時に おすすめのコーヒーです。 *生産国 コロンビア *地域 カウカ県ポパヤン *生産者 サントゥアリオ農園 農園主カミーロ・メリサルデ氏 *品種 レッドブルボン *標高 1,850〜2,100m *精製 ナチュラル(レッドフルーツ カーボニックマーセレーション) *焙煎度 中浅煎り *フレーバー ベリー、ラズベリー、アセロラ 豆または粉のどちらかをお選びください。